大友克洋GENGA展とかとか。

フェラーリ色の高速列車「Italo」、イタリアで間もなく運行開始へ – CNET Japan

上の記事、イタリアの高速列車「Italo」っていってフェラーリと同じ色なんだって。
デザインも恰好良い流線型だけど、このボルドーっぽい赤いいなぁ。

以下はこれから行こうと思ってる人には必要ないかも知れません~。
大友克洋さんの原画展に行った後記です◎

大友克洋GENGA展

今はやりの校舎を改装してワークショップをやっていたりする建物で開催!
「震災以後…漫画家なんだから原画を展示するしかない」と展示案内の紙に書いてあった通り、
ガラスのショーケースに7段のワイヤーが張ってあって、
等間隔に原画3000枚が並んでありました。
展示の方法として職業意識をすごく感じる良いシンプルさだった。

じゃーん!
後半では楽しげなアキラででてくるバイク(実際走れるらしい!)やら、

シーンの一場面を模した壁があったりしてわいわいしてた。
みんなここで “うひゃぁ!!” とか “ぐふぇぇ!!” みたいな壁に打ち付けられたポーズをとっていた笑

一応こんな感じでお顔はわからなくしました、ごめんなさい!
バイクと壁のあいだに寄せ書きボードもあったよ!
絵がうまい人はキャラクターやなにやらを書いていた…。

ぼくは音楽家だからやっぱり会場でかかっているBGMが気になっていて、
その会場限定のCDを買った◎
やっぱりサティのような “背景で気にならない気になる音楽” というのが常に気になるのかも。
ジャケットはもちろん大友克洋さん~。

こんな感じで一階はカフェとラウンジになっていて、
校庭だったところは芝生の公園になってるのね。
学校(旧練成中学校)だった趣はあるよね!!

まだまだ当券あります
ちなみにチケット代の⅓が復興支援に充てられるそうですー。
4つ?だったっけかな?支援先が決められるというのも特徴かも!
ぼくは田んぼの浄化支援にしました◎

次回更新する時はそろそろライブ告知もしていきますっ
メルマガも3月で休止してるしね苦笑

あ、
白くまアイスたーべよ。

ブログランキング
にほんブログ村 音楽ブログ 音楽活動へ

JUGEMテーマ:漫画/アニメ